〒270-2222 千葉県松戸市高塚新田144   TEL: 047-392-2681
よくある質問
園へのアクセス
サイトマップ

グローバルナビゲーション

  • 高塚わかば幼稚園 ホームページ

    ホームページ
    お問い合わせ
    よくある質問
    学生の方へ
    個人情報保護方針
    サイトマップ

  • 高塚わかば幼稚園 園の紹介

    園の概要
    ヒストリー
    園長あいさつ
    保育目標・特色
    アクセスマップ

  • 行事の紹介

    日々の活動より
    わかば幼稚園の一日
    年間の主な行事

  • 入園の案内

    幼稚園児の募集
    費用について

  • 保護者の方へ

    未就園児親子教室
    お預かり保育
    園庭解放イベント
    子育て講座・講演会

  • 保護者の方へ

    保護者の方へ
    連絡事項
    配布物ダウンロード

ホーム
  • 学生の方へ
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • 学生の方へ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護方針

学生の方へ ~リクルート情報~

わかば幼稚園は先生達が自慢です

高塚わかば幼稚園では「ひとりひとりが輝ける」をスローガンに掲げています。輝けるのは子ども達だけではありません!
わかば幼稚園では、少人数制保育にこだわっており、のびのびとした環境の中で子ども1人1人に向き合った丁寧な保育ができます。困った時はクラス関係なくサポートしており、先生達のチームワークもバッチリの環境で、子ども達とともに自分らしく活躍してゆける幼稚園です。
「幼稚園の先生になりたい!」「子どもとふれあう仕事がしたい」と考えている方は、ぜひ一度見学にお越しください。
幼稚園の雰囲気を作るのは先生たちです。実際にご自分の目で「わかばマジック」を感じてみて下さい。

先輩たちからのメッセージ

幼稚園の先生の仕事について、わかば幼稚園についてのアレコレ
わかばの先生達に聞いてみました!
Q.就活をしていて、気をつけていたことは?
  • 園見学などで園に訪問する際には、元気よく挨拶すること、笑顔でハキハキと話すことを心がけてました。(T先生 1年目)
  • 就活の際には見学に行く園の資料を読み、予習していました。実習に行くときは、挨拶をしっかりするようにして、分からないことがあればすぐに聞くようにしました。(S先生1年目)
  • 無理なく自宅から通える範囲であるか。また、保育者間の雰囲気や私の理想であった少人数制の保育が行われているかに重点を置いて就活を行いました。(M先生 1年目)
Q.わかば幼稚園を志望したキッカケは?
  • 見学の際の先生方の温かい対応や、ゆとりある保育の様子を見て、自分もそのような先生方の仲間になりたいと思って、志望しました。(T先生 1年目)
  • わかば幼稚園で過ごした日々や先生達が優しく接して下さった印象が強く、幼稚園教諭を目指そうときっかけを作って下さった幼稚園であったためです。(M先生 1年目)
  • わかば幼稚園の先生方を見て、子どもと関わる仕事がしたいと思いました。大学に入ってからの実習も、第一希望に「わかば」を書いて、わかば幼稚園に実習に行くことしか考えていませんでした。その後、実習をしてみても、やはり良い幼稚園だなと思い、わかば幼稚園を志望しました。(S先生 1年目)
  • もともと教師というものに憧れていて、高校の部活動の顧問に幼稚園教諭が向いていると勧められました。その後、大学では小学校教諭の資格も取得して迷う時期もありましたが、わかば幼稚園には同大学の先輩が沢山就職されていると紹介していただき、わかば幼稚園を選びました。(I先生 5年目)
Q.1年目はどういった仕事をしていましたか?
  • 1年目はフリー教諭として、各クラス担任の先生達のお手伝いや職員室で園全体のお便り作成の仕事を通して、幼稚園の全体を見わたす仕事が多く、1年間の流れを学びながら進んでいきました。(N先生 3年目)
  • 1年目はフリー教諭として、色々なクラスの手伝いをしていました。1学期は主に年少クラスの手伝いに入り、その後は補助の必要だった年長さんのクラスに入ったりしていました。1年目は分からないことだらけで、不安もありましたが、優しい先輩方から沢山学び、充実した1年目でした。フリーならではの色々な先生方の保育の仕方や言葉掛け、考え方などを見て学ぶことができましたし、また私も「クラス担任を持ってみたいな」という憧れも強くなりました。(I先生 5年目)
Q.わかば幼稚園で働いてよかったと思う事、思い出に残っているエピソード
  • 子ども達と過ごす中で、ずっと泣いていた子が幼稚園を楽しいと言ってくれたこと。また先輩の先生方が、自分のこともよく見ていて下さりアドバイスをくれる所です。雰囲気も優しくて面白い先生が多いです。(N先生 3年目)
  • 今まで年少・年中の学年を見てきましたが、何も分からなかった年少さんが少しずつ色々と覚えてきて、「先生、だいすき!」「幼稚園たのしい!」と泣いていた子たちが笑顔で言ってくれるのがとても嬉しいです。年中さんは一番下だった学年から真ん中へと上がり、お兄さんお姉さんの自覚が芽生え、年少さんのお世話をしているとこともグッときます。(I先生 5年目)
Q.どんな先生になりたいですか。
  • 子どもの気持ちに寄り添える保育者になりたいです。また、子どもの成長を見守り、支えていく中で、自分自身も成長し続ける保育者になりたいです。(M先生 1年目)
  • どんな時でも優しく、笑顔で子どもと関わることができる先生になりたいです。子ども達一人ひとりとしっかりと向き合い、楽しい保育をしたいと思います。(T先生 1年目)
  • 一人ひとりに合った援助や声掛けのできる先生、保護者の方からも信頼してもらえる先生、常に子どもと全力で向き合う、笑顔の絶えない先生になりたいです。(S先生 1年目)
Q.これから幼稚園教諭を目指す先生にひとこと!
  • 先輩たちを見て学んでいきましょう。皆優しいですよ!(N先生 3年目)
  • 幼稚園教諭というのは本当に素晴らしい仕事でもあり、子どもの命を預かっているわけだから決して簡単な仕事ではありません。でも、苦労以上に子ども達と一緒に日々成長できるステキな仕事だと思います。未来の子ども達のために「ステキな先生」目指して頑張ってほしいと思います。(I先生 5年目)

わかば幼稚園ではじめませんか?

幼稚園教諭を目指すみなさん、子どもと触れ合う仕事がしたいみなさん!
「先生達の雰囲気ってどんな感じ?」「幼稚園と保育園の違いって?」
「子どもはどんな活動しているの?」そんな疑問にもお答えします。

わかば幼稚園に興味を持ってくれた皆さん!ぜひご連絡ください。

【園見学ができる機会の一例です。】

・一日見学&ボランティア
 空いている時間でOKです!
・絵本読み聞かせ体験
・お誕生日会の見学(5月より毎月実施)
・各行事の見学:
  7月:盆踊り大会 
  10月:運動会 
  11月:わかばまつり
  12月:生活発表会

採用についてのお問い合わせは、下記までお電話ください。
その時点での、リクルート状況などをお伝え致します。

高塚わかば幼稚園
TEL:047-392-2681
担当:高木 綾子(園長)



ページの先頭へ戻る

  • ホームページ
  • よくある質問
  • サイトマップ
  • 個人情報保護方針
  • 園の概要
  • 園長あいさつ
  • 保育目標・特色
  • アクセスマップ
  • 日々の活動より
  • わかば幼稚園の一日
  • 幼稚園児の募集
  • 未就園児親子教室
  • 保護者の方へ
  • 連絡事項
  • 配布物ダウンロード

Copyright©2023 高塚わかば幼稚園(千葉県松戸市). All rights reserved.